協議会会長挨拶
協議会について
年間の活動
教室・講座
コミュニティだより
成り立ち
お知らせ
HOME



当組織は、1975年に「小山市あさひ地区」が、栃木県のモデルコミュニティ第1号に指定されたのに伴い、
1976年初めに「協議会」を発足して活動を開始しました。

構成する15自治会からの会費と、センター施設使用の皆さまからの利用料をベースにして、
協議会組織によって自主的に運営されております。

(地区の範囲)
現在「協議会」を構成する自治会は下記の15組織で、この区域が活動推進地区の範囲になります。

駅東二 駅東 駅南町 天神町 旭町東 旭町西 旭町南 稲荷町
緑町 大聖寺 南城南 城南FP 通宿東 末広町 三峯


(コミュニティの目的)
コミュニティ活動の目的は、全ての地区住民の心のふれあいを通して地域の問題を自主的に解決しながら、
快適な環境と心豊かな活力に満ちた潤いある街づくりをめざすものです。

(協議会の運営)
「協議会」は、主に以下の組織および会議を中心に運営されています。
1- 役員会
本部会より提案された事業運営の基本方針や全ての重要事項を議決します。
「協議会」運営の中心となる機関です。
役員は、理事(15自治会長)と各部会、事業部の代表者で構成されます。
2- 部会
各自治会から選任された方々の中から部長/副部長を互選して、それぞれの専門活動(各種イベント等)を
企画し、皆さまにご参加いただいております。
3- 施設管理・運営事業部
本部会で推薦された役員を中心に、小山城南市民交流センターの指定管理業務(新施設の管理運営)を行
なっています。
4- 本部会
役員会への議事提案、部会および事業部会との各種調整、教室利用者との契約や指導などを行なっています。
メンバーは会長/副会長と事務局で構成されています。







(部会活動)
地域の皆様方のために種々のイベント等を計画・実施しています。

部会名 活動の概要
① 総務部 視察研修旅行、夕涼み会、環境整備事業。
② 体育・社会部 ゲートボール、ミニ駅伝、グラウンドゴルフ、ソフトボール、卓球、等の各種大会開催。
③ 教養・文化部 親子茶道体験、視察研修旅行、その他体験研修会。
④ 生活・環境部 草花寄せ植え講習会、味噌つくり講習会
⑤ 交通安対部 高齢者対象の講習会、地域内危険箇所の調査と対策。
⑥ 広報部 「コミュニティだより」発行による広報/宣伝活動


(センター利用による活動)
協議会は、傘下の自治会員が中心となって活動をされる団体に委嘱して、センターを利用した「自主講座」による
市民向け活動を行なっています。
自主講座は、広く市民の皆さんにメンバーになっていただくことを旨として常時参加者を募っております。
センターの貸館・貸室の全体管理は、協議会の施設管理運営事業部が担っており、全利用者に対するサービス
提供を事業の第一義としております。


(ゆめまちコミュニティ祭り)
住民・市民の皆さまと共に楽しみ、同時にコミュニティ活動を知ってもらおうとするものです。

コミュニティ推進協議会の全体事業として毎年秋に開催しております。
役員はもとより部会員、館の利用者、地区内15自治会の皆さまのご協力をいただいて実施しております。
館を利用の方々には、日頃の活動の成果を発揮すると共に、活動を皆さんに知ってもらう場として、
発表会及び作品展示に積極的に参加を呼び掛けております。
(近隣の小中学校の児童・生徒にも参加を呼びかけています)
発表会or作品展示に参加できない自主講座の方々には、
祭り運営のお手伝いを通じて会員相互のコミュニケーションを図っていただくよう
ご協力をお願いしておりますので、ご理解ください。


(市長との地域懇談会)
地域懇談会は、小山市の状況説明を受けると同時に、地区の皆さまの声を市長に直接訴え、
市民参加のまちづくりを実現することを目的に実施しております。

(定期総会)
総会は、会員の皆さまの要望等を「協議会」の日常運営に取り入れていくためにご意見を拝聴させていただく
「場」として位置づけております。



協議会会長挨拶 協議会について 年間の活動 教室講座
コミュニティだより 成り立ち お知らせ HOME